CSSの@supportsを使ってCSSのみでスタイルの条件分岐をする方法

Webブラウザーによって表示可能なCSSが異なるのは、よく知られていることです。例えばChromeやSafariでは問題なく表示される filter は、Internet Explorerではうまく表示されず、別のスタイルを用意しなければいけません。今回は @supports を使って対応しているプロパティー別にスタイルを変更してみましょう。
続きを読む

ワイヤーフレーム通りにデザインしてしまうデザイナーさんへ

私がまだデザイナーとして働き始めて間もない頃、よく言われた言葉の中に「もっと自由にデザインしてくれていいんだよ!」というものがありました。しばらくはその意味がわからなかったのですが、後になって渡されたワイヤーフレームと自分のデザインを見比べると、何も変わっていないな…と気づくことが多々ありました。今回はそんな、ワイヤーフレームとデザインについて考えてみようと思います。
続きを読む

jQueryとCSS3で手軽に実装できるスクロールエフェクト

近頃Webデザインのギャラリーサイトで見かける素敵Webサイトって、どれもアニメーションなどのエフェクトがかっこいいですよね。という事で今回は、中でも簡単に実装できそうな効果をひとつ。スクロールすることで要素が可視範囲に表示されると、CSS3のアニメーションを使ったエフェクトが実行される、というのを実装してみようと思います。なんだか難しそう…と、食わず嫌いでいた人でも、基本さえおさえておけば、あとはアイデア次第で自分好みにカスタマイズできると思いますよ!
続きを読む

ブラウザー上でスタイルガイドが作れるFrontifyを試してみた

巷ではgulpやGruntなどを使ったスタイルガイド生成ツールが多く存在します。しかし、CSSのコメントに書き込んだりするのはWeb制作者でないと難しい部分もありますし、そもそもファイルを作るのがめんどうだったり…と、なかなかスタイルガイドを作る気になれない人もいるんじゃないかと思います。今回は非Web制作者でも簡単にスタイルガイドが作れちゃうFrontify Style Guideを紹介します!
続きを読む

10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント

夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います!
続きを読む

スクリーンショットにコメントをつけてシェアできるツール

Webサイトに修正指示を出す時、どんなツールで、どのようにシェアしていますか?該当ページのスクリーンショットを撮影し、その画像に指示を入れていく…という方が多いかな、と思います。今回はWebサイトの制作者のみならず、制作者に指示をだす人や、クライアント側も使える、修正指示がグンと楽になりそうなツールをいくつか紹介します!
続きを読む

制作技術は見て盗め?オンラインで作業中の様子を公開している動画サイト

以前、すでにWeb制作者として就職している方から「まわりの同僚のように早く作業ができない」「作業の効率のいい進め方がわからない」という悩みを受けたことがあります。作業の効率化について紹介しているWebサイトや書籍も多く見つけられるかと思いますが、実際に手を動かしているところを見るのもひとつの方法です。他の人がどう作業を進めているか、見てみましょう!
続きを読む

ファーストビューの動きが面白いWebサイト20

近年デスクトップ版のWebサイトでは、様々な動きをつけたエフェクトをよく見かけます。以前このブログで背景に動画を使ったWebサイトの作り方を紹介しましたが、今回はWebGL、JavaScriptなどで作られたアニメーションをメインに利用しているWebサイトを中心に紹介します。
続きを読む

Adobe Auditionを使ってSkypeの音声と自分の声を別々に録音する方法

以前告知しましたが、ポッドキャストにて、企業インタビューなんぞ始めました!遠方の方にお話を聞くことが多いので、インタビューにはSkypeを用いているのですが、編集の際Skypeで話しているゲストの声と、自分の声を別のトラックに録音した方が俄然効率がいいです。という事で今回はAdobe Auditionを使った録音方法を紹介。あまり需要はないかと思いますが、自分用の備忘録として記事にしてみます。
続きを読む