Vite + React で新規プロジェクトの開発環境を作ろう
Viteは2020年に発表されたフロントエンドのビルドツールです。最初「ヴァイト」と読んでたんですが、「ヴィート」と読むみたいですね。フランス語で「速い」という意味だそうです。絶賛Reactのお勉強中なので、ViteでReactの環境を作る流れを備忘録的にまとめておきます!
↑私が10年以上利用している会計ソフト!
この記事は動画でも解説しています。動画派の方はぜひご覧ください!
Viteとは?
Viteを使えばベースのプログラムを予め準備しておいてくれているので、開発をすぐに始められるようになります。スターターキットとか、テンプレートみたいなものですね。他にも複数のファイルをひとつにまとめたり、SassをCSSに変換するなどの作業を爆速でできるようになります。
また、ファイルを保存すると同時に、確認画面も自動的に更新されます。ホットリロードと呼ばれるものですね。それもあって作業が非常に効率的にすばやく行えるようになります。
今回はJavaScriptのフレームワーク、Reactでプロジェクトを作ってみますが、Reactだけではなく、バニラJSと呼ばれるプレーンなJavaScriptからVue.js、Svelteなどでも利用できます。Reactには create-react-app
という機能もあるんですが、Viteの方が断然早かったです。
ではさっそく環境を作っていきましょう!
Node.jsをインストール
Node.jsはJavaScriptの実行環境で、最近のフロントエンド開発では必須。Node.jsのWebサイトから環境に合わせたものをダウンロードしましょう。LTS(推奨版)と最新版がありますが、LTS(推奨版)でOKです。
ダウンロードしたファイルを開いて、パネルの指示にそってインストールします。
すでにNode.jsは使っているよーという方も、Viteを使うにはNode.jsの12.2.0以上のバージョンが必要なので、パッケージマネージャーが警告を出した場合はアップグレードしてください。
インストールできているか確認
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力。エディターのVSCodeを使っている方は、メニューの「ターミナル」→「新しいターミナル」でターミナルを開きます。
node -v
バージョン番号がでてきたらNode.jsのインストール完了です!
Viteでプロジェクト作成
続いてViteでプロジェクトを作成していきます。Viteは特にインストールしたり設定する必要はありません。ターミナルでほんの一行書くだけです。
VSCodeを使っている場合は、プロジェクトを作成したいフォルダーをメニューの「ファイル」→「開く」から開いておきます。ここではあらかじめ作成しておいた「Vite」というフォルダーを開きました。そうでない場合は cd
コマンドで目的のフォルダーまで移動しておきましょう。そしてターミナルで以下のコマンドを入力します。
npm create vite@latest
y
を押して次に進め、プロジェクト名やどのフレームワークを使うかなどが聞かれます。ここではプロジェクト名を「test-project」、使用するフレームワークをreactで選択しています。選択項目は上下キーボードキーで選びましょう。
ちなみに npm
は node package manager の略で、最初にインストールしたNode.jsで必要なパッケージを管理するよーって意味ですね。 npm
の他に npx
で紹介しているところもあるかと思いますが、今回はViteの公式サイトが npm
で説明していたので、同じように書いていきました。
「Done.」と表示されたら完成です!フォルダーを確認すると「test-project」という新規フォルダーが作成されていて、ファイルができあがっています。
モジュールのインストール
ターミナルで表示された手順で次に進みます。まずは
cd test-project
でフォルダーを移動し、
npm install
で、動作させるための必要なパッケージをインストールします。機能を拡張するよーってことですね。これは初回のみ必要です。
実際にどう表示されるか確認
これで事前準備は完了です!実際に表示されるか確認しましょう。ターミナルで以下のコマンドを入力します。
npm run dev
すると、以下の画像のように http://localhost:3000/ と表示されるはずです。
⌘キーを押しながら http://localhost:3000/ をクリックします。
大きなReactのロゴとともにページが表示されました!
フォルダー確認
作成されたフォルダーやファイルを見ていきましょう。
node_modules
前述した npm install
でインストールされたパッケージが格納されています。必須のフォルダーですが、最初のうちはそんなにいじりまわすことはないでしょう。
src
ソース(source)の略で、この中にあるファイルを編集したりファイルを追加して開発していきます。もっとも使用頻度の高いフォルダーです。
.gitignore
GitHubなど、Gitを使ってバージョン管理するときに利用します。Gitに反映させたくないファイルやフォルダーを記述して除外させるためのファイルです。Gitを使っていない人には不要です。
index.html
Webサイト制作ではおなじみのファイルですね。開くとWebサイトの最初のページが表示されます。Webページの title
や言語の指定はこちらから書き換えます。
package.json
Viteのバージョンや利用しているパッケージの情報が記載されています。
vite.config.js
プロジェクトの設定ファイルです。利用するプラグインや外部ファイルなどの設定を記述します。最初のうちはあまり使わないかもしれませんね。
ファイルを編集してみる
どのファイルがどう反映されているのか確認してみましょう。src フォルダーの中のApp.jsxを開きます。「Hello Vite + React!」の文字をなんかしらに書き換えてみてください。ファイルを保存すると即座に反映されますよ。
CSSだったらApp.cssですね。背景色を変えてみるとこんな感じ。
最初の設定は以上です。これらのファイルをベースにしてプロジェクトを進めていきましょう。これから勉強していこうという方も、Viteで快適な開発環境を作ってみてください!