Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ
新しくWebサービスやアプリを作るとき、悩むポイントのひとつとなる「サービスの名前」。悩めば悩むほどよくわからない名前になってしまったり…。私ははっきり言って結構苦手です…が、しなきゃいけない時があるので、研究+ない頭振り絞って考えました。名づけのプロの方の助言なんぞあれば嬉しいですw
↑私が10年以上利用している会計ソフト!
まず、Webサービスの名前を考えるにあたって、有名なWebサービスをあげてみました。Facebook、Twitter、Flickr…。どれも短く、英語でいう「2音節」です。音節とは母音を中心としたまとまりで、音節が増えるほど長い単語になります(音節について詳しくはこちら)。2音節というのはサービス名としては短く、リズムカルに発音することができます。
それをふまえ、私の考えたWebサービスの名前を考える時のポイントを挙げてみます。
- シンプル・言いやすい・覚えやすい
- 英語だと難しい単語やスペルを避ける
- 既存サービス・ブランド名をかぶらない
- 検索してみてあまりヒットしない
「言いやすい」「覚えやすい」名前のだとクチコミで広がりやすく、スペルが簡単だとTwitterをはじめソーシャルメディアで広がりやすいかな、と思います。キーワードを含めた名前の方がどんなサービスなのかを想像しやすいのですが、その反面名前が長くなりやすいですね。決まった名前の候補を検索にかけてみて、何件ヒットするかも重要です。多くヒットするようだと競争率も高くなるからです。
命名方法+実例
ところで人気のWebサービスはどんな意味を込めて命名されているのでしょうか?有名Webサービスの名前の由来を見ながら、Webサービス名のつけ方を考えてみましょう。
組み合わせる
複数の単語を組み合わせて造語を作る方法です。
Wikipedia
ブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ」(wiki) というシステムを使用した「百科事典」(encyclopedia) であることに由来する造語。(Wikipedia)
mixi
“mix”(交流する)と“i”(人)を組み合わせたことばだそうです。(mixi の名前の由来)
GROUPON
グループ+クーポンから。(Wikipedia)
Skype
Sky peer-to-peer の略。当初は Skyper(スカイパー)とする予定が、ドメインがすでに取得されていたので、Skype に変更したそうです。(Wikipedia)
頭文字をとる
英語で文章等を作り、頭文字から単語を作る方法です。
Yahoo!
「Yet Another Hierarchical Officious Oracle」(少し気の利く階層的でお節介なデータベース)の略だといわれています。(Wikipedia)
セガ(企業名)
「Service」と「Games」の頭文字から命名。(Wikipedia)
聞いた感じがいい
響き重視で覚えやすいものを!
pixiv
画素を意味する「ピクセル」を元に、言葉の響きから命名。(日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編))
別の単語から
別の単語の読みを変えたり短くしたり。
花王(企業名)
1890年発売の顔石鹸(顔洗い石鹸)の「顔」→「花王」と命名。(Wikipedia)
ロッテ(企業名)
ゲーテの『若きウェルテルの悩み』のヒロイン「シャルロッテ」が由来→「お口の恋人」(Wikipedia)
Webサービスに使えそうなワード
上記のような短くて響きのいい名前が思い浮かばない時はサービスに関連するワードをプラスしてみましょう。全体的に長くなってしまうかもしれませんが、ユーザーにとっては何のサービスであるかが分かりやすくなるというメリットもあります。違うワードと組み合わせて造語を作る為の材料にも!
サークル・SNS
- ◯◯部
- パーク
- トーク
- センター
- コミュニティ(コミ)
- ピープル
- コネクト
- スペース
- カフェ
- ルーム
- チャンネル
- ネット
- ◯◯の会
- 広場
ファッション関連
- カタログ
- スタイル
- クローゼット
- タグ
- コレクション(コレ)
- スナップ
- トレンド
女性向け
- ガールズ
- ウーマン
- スタイル
- 女子
- 姫
- プリンセス
音楽関連
- チャンネル
- サウンド
- メロディ
- リズム
飲食関連
- 亭
- 庵
- ドリンク
- ソース
- カフェ
- グルメ
- レシピ
- バー
検索・データベース系
- ログ
- バンク
- サーチ
- マップ
- リスト
- 名鑑
- ファインダー(Finder)
- クリップ
- コレクション(コレ)
勉強関連
- ラボ(Lab)
- ◯◯術
- ◯◯帳
- スクール
- ノート
- 辞典
- 百科
- メモ
- レッスン
- 教室
チェックする
- チェッカー
- メーター
- 診断
- テスト
- 検定
旅行・地図関連
- マップ
- トラベル
- トリップ
- ガイド
その他
- My◯◯
- ボックス
- ポケット
- ストーリー
- ギャラリー
- ブック
どうしても決まらない!!
いろいろ考えたけど決まらない…。考えすぎて「これいいじゃん!」と思った名前が大手企業名だった…。そんな時はWeb 2.0 Domain Name Generatorを使ってみましょう。英語の文字列をランダムに並べてくれます。素敵な名前が見つかったらその場でドメインの空きをチェックできます。
名前が決まったら?
かっこいい名前が決まった!その後にすることは?
念のため英語での意味も調べる
響きがよくて付けた名前でも、英語では変な名前だったり…。サービス開始後に発覚したら手遅れになりかねないので、事前にチェックしておきましょう。英和・和英辞書サイトのスペースアルクを使うと便利です。
ドメインが取れるかチェック!
名前が決まったらそのドメインが取得できるかチェックしましょう。DomainTyperで簡単にチェックできます!詳しい使い方は「希望するドメインが使用可能かチェックできるサイト」をご覧ください!
ドメインがとれない時は?
せっかくかっこいい名前が決まったのに、ドメインが取れないからと言ってまた違う名前を考えるのは手間ですよね…。という事でちょっと工夫してドメインゲット!
スペルを変える
スペルを変えても発音が変わらないものに変更したり、「t」で終わるものを「tt」という風にアルファベットを重ねたり、少し変えるだけでドメイン取得可能に!
.com や .jp 以外を使う
.me .us .net などなど、いろんなドメイン拡張子があります。組み合わせて文章にしたり、日本語読みにしてみるといいですね。
- Mobify.me
- Time.is
- Del.icio.us ※現在はdelicious.comも取得
さてさて、素敵な名前は決まりそうですか?複数の人と一緒に名前を決める時は、ミーティング中にダラダラと話し合うのではなく、あらかじめ各個人で候補をいくつか(5~10個)考えておいてもらい、その中から話しあって決めていくのがいいと思います。公募というのもひとつの手段ですね!皆さんはどのように名前をつけていますか?実例などあれば参考に聞いてみたいです!
お、ポートフォリオサイトの名前がこれ読んだらアイデア浮かびました。ありがとーございますー
Manaさんなにか新サービス立ち上げようとしてる?と妄想してwktk。
[…] […]
[…] Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ […]
[…] Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ […]
[…] […]
[…] http://www.webcreatorbox.com/webinfo/web-service-name-idea/ 改良するかもしれない点 […]
[…] […]
[…] すでに誰かが好みのドメインを取得していたら、拡張子やスペルを変えるなどして工夫しましょう。詳しくは過去記事「Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ」でも紹介しているので、参考にしてみてください。 […]
[…] 声に出して読んだ時のリズム感も重要です。Webクリエイターボックスさんの記事を見て気付いたのですが、英語で読んだ時に2音節に収まるとリズム感が良くなります。 […]